スイフトウォーターレスキュー(急流救助活動)の訓練講習。
1日のファーストレスポンダークラスからアドバンスコースまで幅広く対応します。
講習日程もグループごとにアレンジ出来ます。
スイフトウォーターレスキュー(急流救助活動)の訓練講習。
1日のファーストレスポンダークラスからアドバンスコースまで幅広く対応します。
講習日程もグループごとにアレンジ出来ます。
2019年7月16日(火)
ラフトボート操船講習 【決定】
プログラム:ラフトボート操船講習
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主管/インストラクター:竪村浩一
2019年7月17日(水)~19日(金)
RESCUE3 SRT-1 【決定】
プログラム:SRT-1=スイフトウォーター・レスキュー・テクニシャン1(急流救助技術専門員講習)
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主催:レスキュー3
主管/インストラクター:竪村浩一
2019年9月3日(火)
ラフトボート操船講習
プログラム:ラフトボート操船講習
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主管/インストラクター:竪村浩一
2019年9月4日(水)~6日(金)
RESCUE3 SRT-1
プログラム:SRT-1=スイフトウォーター・レスキュー・テクニシャン1(急流救助技術専門員講習)
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主催:レスキュー3
主管/インストラクター:竪村浩一
2019年9月24日(火)
ラフトボート操船講習
プログラム:ラフトボート操船講習
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主管/インストラクター:竪村浩一
2019年9月25日(水)~27日(金)
RESCUE3 SRT-1
プログラム:SRT-1=スイフトウォーター・レスキュー・テクニシャン1(急流救助技術専門員講習)
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主催:レスキュー3
主管/インストラクター:竪村浩一
2019年10月28日(月)~30日(水)
RESCUE3 SRT-1
プログラム:SRT-1=スイフトウォーター・レスキュー・テクニシャン1(急流救助技術専門員講習)
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主催:レスキュー3
主管/インストラクター:竪村浩一
2019年10月31日(木)
ラフトボート操船講習
プログラム:ラフトボート操船講習
実施予定月日:10月31日(木)
開催予定場所:埼玉県秩父郡長瀞町
主管/インストラクター:竪村浩一
RESCUE 3とは、アメリカに本部を置く、緊急救助活動に関わる民間団体の名称です。
川におけるスイフトウォーター(急流)レスキュー技術は、完成度の高いシステムとして、 世界中の各方面より高い評価と信頼を得ています。この講習会には、創立以降約35年の間に、全世界で15万人以上の受講生が参加しており、 各国の有資格者は、実際の遭難現場での救助活動や、フィールドにおける安全指導・啓蒙活動の指導者として活躍しています。
最近は、ウォータースポーツ関係者に留まらず、日常的な水難事故や洪水被害における救助活動に公務で従事している 消防・警察関係者の受講者が大半を占めており、実際の事故現場で成果を上げています。
講習スケジュール
1日目
9:00~12:00 座学
12:00~13:00 昼食
13:00~18:00 座学
2日目
9:00~12:00 実技(陸上)
12:00~13:00 昼食
13:00~17:00 実技(川)
3日目
9:00~12:00 実技(川)
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 実技(川)
16:00~17:00 テスト
17:00~ 修了式
座学内容
水理現象 水動力学 レスキュー哲学 レスキュー考察
メディカル 装備について等
実技(陸上)
ロープワーク リバーサイン メカニカルアドバンテージ等
実技(川)
個人レスキューテクニック チームレスキューテクニック
リバースイム ロープレスキュー等
竪村 浩一 (タチムラ コウイチ)
日本のラフティングのパイオニア
25年に亘る川での経験を活かし、過去の事故事例等をふまえた講義や地域の警察や消防と連携して、捜索、救助、回収などのレスキュー活動も行っている。
消防大学校 救助科 急流救助実習 講師
各県消防学校 急流救助実習 講師
警視庁 災害対策課 急流救助実習 講師
その他の経歴はHP参照
ウェットスーツ
ウェットブーツ等
PFD(パーソナルフローティングデバイス)
ヘルメット
スローバック
ホイスッル
※ホイッスル以外はレンタルできます。
1品3日間¥500
お申込みお問い合わせは、担当:竪村 浩一 090-2253-0810
またはJプランニング 042-220-4488 (講習のコーディネーターです。)